時間 | 概要 | 目的 | ハードさ | ケーデンス | その他 |
51min |
Type: スピード ウオームアップの後30秒のスプリント2本に続き 4分間の高強度インターバルを5本。間には3分と長めのリカバリーが設けられている |
短い距離でのスピードとパワーの向上が期待できる。逃げ力、アタックを決める力がつけられる。 |
中 インターバルのハイ側のサファーレベルは8中心と高いが4分と短めでロー側も3分と十分なリカバリー時間があるので何とかこなせるはず
|
最大 110rpm FTP150以下の方はリカバリーでのケーデンスは下げる。インターバル2つ目の途中でケーデンスが110でサファーレベル8.25があるがFTP 120-130 以下の方はここだけ少しケーデンスを下げて頂ければ参加可能 最小 60rpm インターバル2で40秒だけ60rpm, level 9があるがそれを除けば高いFTPの方でも十分参加可能 |
推奨プロファイル:FTP150以上の方は青以外エアレジがA10より小さいもの(より青が少ない) 推奨FTPレンジ:120~310
|
インターバル1:パリ‐ニースで単独の逃げを決める
インターバル2:フレッシュ-ワロンヌ(今年は4月19日開催J-SPORTSでライブ放送あり)でスモールグループによる逃げを決める
インターバル3:リエージ-バストーニュ-リエージ(同じく4月23日開催、放送予定あり)でジルベルト、シュレック兄弟とともに登りアタックを決める
インターバル4:パリ-ルーベ(4月9日開催。今年は終了)でカンチェラーラとハイスピードかつパワフルに石畳区間を走る
インターバル5:クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ(同じく6月4日から11日に開催、放送予定あり)でサー・ウィギンスとヒルクライム!
Cad-Suffer level Matrix
50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | + | |
2 | x | ||||||||
3 | xxxx | ||||||||
4 | |||||||||
5 | xx | ||||||||
6 | xx | xx | xx | ||||||
7 | x | ||||||||
8 | xx | xxxxx | xxxxxxxx | xx | x | ||||
9 | x | xxxxxxx | |||||||
10 | xxxx | ||||||||
max |