[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Hero_Widget”][/siteorigin_widget]
[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Button_Widget”][/siteorigin_widget]
[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Headline_Widget”][/siteorigin_widget]
参加条件 性別:女性 年齢:18歳以上  
   心筋に疾患がない健康な方  ほどほどに運動の習慣のある方  
実施日時

毎週土曜日 11:30~

毎週日曜日 18:30~ 

 

要予約:毎開催日3日前まで

トレーニング時間 30分から1時間   準備、シャワーなどで前後45分
料金

ビジター

1コース8回 ¥19,000

(体験されて2回目からの方は¥17,000)

(正会員は無制限無料)

有効期間:3ヵ月 有効期間は3か月ありますが、毎週参加されることを前提にプログラムしています。
定員 1クラス 最大5名まで    ただし2名迄正会員の優先枠あり
[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Headline_Widget”][/siteorigin_widget]

クラス1 (ビギナー・イージー)

  ワークアウト 解説

1、マシーンポジション設定、簡易パフォーマンス測定

(40分)

2、ビデオトレーニング:Igniter

(22分)

こちらのコースに参加する1回目に必ずこちらを受けて頂きます

各参加者のフィットネスレベル測定の後、短いけどしっかり汗をかけるサファーフェストのワークアウトに挑戦してトレーニングシステムに慣れて頂きます

これだけはグループではなく個別に実施しますので始めるタイミングはご自身のご都合で選べます

その後のレッスンを継続するかはこちらを受けてから決めて頂いても構いません

ビデオ・トレーニング:ケーデンスドリル 

(45分)

7分に1回、30秒間だけペダルを出来る限り早く廻すことで普段使わない関節がよく動く様になってきます。その間は低い負荷で良いですがしっかりペダルを廻すことでペダリングスキルアップと心肺能力の向上を狙います

ビデオ・トレーニング:Getting Away With It 

(47分)

美しいピレネー山脈をのんびりと走り回るビデオでトレーニングします。ペダリングドリルもあり、あっという間にこなせてしまうでしょう

ビデオ・トレーニング:G.O.A.T

 (42分)

低い回転で重めのペダルを踏むことで自転車に乗るのに必要な筋肉を強化します。お尻の筋肉を鍛えるのでヒップアップも期待できます!

ビデオ・トレーニング:Primers 

(45分)

ほんとうはレース前の調整用に作られたトレーニングですがビギナーのフィットネスレベル向上にも最適な内容となっています。音楽のノリも良く、意外とハードな所もあり、スプリントしたりもしますが勿論レベルの合わせた強度でやりますので心配はいりません

ビデオトレーニング:Revolver

 (45分)

1分ハード、1分イージーの繰り返し。ちょっときついメニューに挑戦してもらいます

バーチャルライド

 (60分)

実写で撮影された世界の景色のいいコースでバーチャルライド体験。みんなで一斉にスタートしてタイムを競います。走っている途中他の人とのタイム差も分かるので熱くなる事請け合い。1等の方には景品を差し上げます!

フィットネステスト:Rubber Grove 

(60分)

締めくくりにFTPというちゃんとしたフィットネステストをやって自分のレベルを数値で確認しましょう

この後さらにトレーニングを続けることでFTPが上昇してフィットネスレベルが上がっていく筈です

クラス2 (ビギナー・ハード)

  ワークアウト 解説
1、マシーンポジション設定、簡易パフォーマンス測定

 (40分)

2、ビデオトレーニング:Igniter 

(22分)

こちらのコースに参加する1回目に必ずこちらを受けて頂きます

各参加者のフィットネスレベル測定の後、短いけどしっかり汗をかけるサファーフェストのワークアウトに挑戦してトレーニングシステムに慣れて頂きます

これだけはグループではなく個別に実施しますので始めるタイミングはご自身のご都合で選べます

ビデオ・トレーニング:ケーデンスドリル 

(60分)

7分に1回、30秒間だけペダルを出来る限り早く廻すことで普段使わない関節がよく動く様になってきます。その間は低い負荷で良いですがしっかりペダルを廻すことで心肺能力の向上を狙います
ビデオ・トレーニング:Getting Away With It 

(47分)

美しいピレネー山脈をのんびりと(エキスパートにとっては!)走り回るビデオでトレーニングします。ペダリングドリルもありあっという間にこなせてしまうでしょう。
ビデオ・トレーニング:Element of Style 

(38分)

ペダリングの概念を習得するスキルアップ講座。1回ではなかなか習得しきれないので本当なら何回も繰り返しやってもらいたいビギナーにはとっても役に立つ内容です
ビデオ・トレーニング:Wayout

 (60分)

フランス、イタリアの山岳地帯をぐいぐい、でもきつくなり過ぎない程度に登っていきます。
ビデオトレーニング:Half is Easy 

(39分)

15秒ハード、15秒イージーの繰り返し。ちょっときついメニューに挑戦してもらいます
バーチャルライド

 (1時間前後)

実写で撮影された国内外の景色の良いコースを選びバーチャルライドします。画面は自分の漕いだパワーと体重で換算されたスピードで進む仕組み。皆で一斉にスタートしてタイムを競います。走っている途中他の人とのタイム差も分かるので熱くなる事請け合い。1等の方には景品を差し上げます!
フィットネステスト:Rubber Grove (60分) 締めくくりにFTPというちゃんとしたフィットネステストをやって自分のレベルを再確認しましょう。

この後さらにトレーニングを続けることでFTPが上昇してフィットネスレベルが上がっていく筈です。

クラス参加申し込みはこちらからどうぞ

店頭にてご参加の登録手続きを完了された方はこちらからご予約ください。

https://reserva.be/pedalsup#main_contentsでもご予約頂けます)

事前に登録手続きが完了していない当店の会員様でない方からの予約申請は却下させて頂きますので予めご了承ください。ビジターの方のご参加の登録手続きは こちらより お願いします。

[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Headline_Widget”][/siteorigin_widget]
[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Hero_Widget”][/siteorigin_widget]


オーナーの吉田と申します。

ホビーサイクリストだった私が2017年2月末に脱サラして立ち上げたのがペダルズアップです。

トレーニングシステムに上級者、プロまで対応できるザ・サファーフェストという本格的なパワートレーニングシステムを導入し、トレーニングマシーンにもやはり多くのプロ選手がトレーニングに導入しているワットバイクを組み合わせ、お店の構想・機材構築・一部ソフトの日本語化・運営まで全て1人でこなしてきました。

実はサファーフェストとワットバイクはそれなりのレベルのサイクリストがターゲットのため、これまでパワーの出せない女性の初心者にが参加するのが難しという問題がありましたが、

最近サファーフェストのビデオをRouvyというソフトと組み合わせることでオリジナルのトレーニングよりも強度を落とす方法を開発し初心者の女性でも参加しやすくなりました。

またこのクラスではターゲットを女性のビギナーと参加者のレベル絞ることでグループレッスンをさらにやりやすくさせて頂きました。

このクラスをきっかけに同じレベル同士の仲間と知り合うきっかけが出来て外でサイクリングする目標を共有して頑張っていただければ幸いです。。