• 目的

    • ヒルクライム、エンデューロ、クリテリューム、TTなど各レースタイプ別成績の向上
  • ペダルズアップで出来ること

    • ザ・サファーフェスト: →サファーフェストとは

      • テンポ、LT、FTP、VO2Max等各種運動強度別にパワー、持久力の向上を期待できる目的別ワークアウトをエンターテインメント性の高いビデオを見ながらすることができ、1時間を超えるきついワークアウトメニューも気が付けば終わっているといった感じ
      • 世界有数の運動生理学のスペシャリストたちが計算して作っているワークアウトなのでだだきついだけでなくしっかりと効果を感じることが出来る
      • きついストレス状況に耐えるメンタリティー
      • 運動中の回復力の向上することが期待できる
      • ペダリング講座、ケーデンスドリルによる自分のペダリングスキル見直し
      • シーズンオフ時のベースアップのための低、中強度トレーニング
      • レース前、ハードワーク前の調整、後のテーパリング
      • ビデオ各タイトルの概要、効果、内容については、ご入会後にアクセス可能になる会員限定サイトから確認可能

ペダルズアップに入会された会員の方全員に、各個人固有のFTP値に合わせてトレーニングゾーンごとのターゲットパワー(W)と、そのパワーを出すためにワットバイクの負荷装置をどの様に設定すればいいのかが分かるマトリックスチャートをお作りして提供しています。ターゲットパワーをケイデンスに応うじてどうWattbikeを設定すればよいのか把握できるマトリックスシートが入手できるのはペダルズアップだけ。

ザ・サファーフェストのワークアウト参加用マトリックスシート例

ワークアウトプロファイルの例

ビデオ画面例

  

トレーニングビデオ解説ページ例 (ほとんどのビデオはLoginが必要な会員限定ページで公開)

ザ・サファーフェストの情報は全て英語ですが、それにWattbkieで参加する為の方法をペダルズアップが追加して日本語の解説を作成して会員の方へ提供しています。

  • ZWIFT, Virtual Trainingにより提供されている数週間にわたる目的別トレーニングプランへの参加

  •   
  • VirtalTrainingによるビデオを使ったコース試走、イメージトレーニング:伊豆CSC,群馬CSC,富士スバルライン、ヤビツ等。今後さらに増やしていく予定。

  • 体調管理:トレーニング強度、血圧、心拍、体重等を管理してオーバートレーニング、アンダートレーニングを防ぐことが出来るようになる

  • トレーニングプラン:得意、不得意分野の自己分析とそれを目的のためにどうしたいのか、どの様なトレーニングが効果をあげるのかを考えられる様になる。パーソナルトレーニングプランについては別料金にて提供予定(現在準備中)

  • 自転車仲間と知り合う機会:ペダルズアップの会員は全員サイクリストかサイクリストを目指す人たち。自然と会員同士の交流が生まれ、同じ場所時間で一緒にトレーニングへ参加することによるモチベーションアップ。レース参加、練習会への参加などの機会が増える。会員同士の走行会、懇親会も実施します

  • インドアのメリット

    • 信号のなど止まらずに継続して計算されたワークアウトができる
    • パワー、ペダリングモニター、PC,TVなど見ながら実施しても危険性がない
    • ビデオ、音楽などエンターテインメントと共に楽しんでできる
    • ペダリングスキル、運動内容についての改善点、疑問点などを相談しながら実施できる
  • 成果の確認

    • FTP測定:ザ・サファーフェストのビデオを見ながら集中力をキープしてできる
    • 3分テストによる1分間最大パワー測定、VO2 Max値の計算値
  • 利用者の声

    • ペダルズアップに来るようになって2週間でパフォーマンスアップしていることを感じた
    • レースでいいパフォーマンスが出せた
    • 高い負荷で走った後の回復スピードが速くなった
    • 長時間先頭を引いても耐えられた
    • 平常時の心拍数が下がり、高負荷の時も今までより心拍が上がらなくなった
  • 成果事例

    • 2ヶ月間でFTPが182W->194Wに(32才女性)