バーチャルライドでMinionに挑戦!
第一回ミニオンズチャレンジ開催します

タップしてRouvyページで詳細確認できます

バーチャルライドでミニオンことペダルズアップ店主の吉田に挑戦してみませんか?

Minion’s Challengeと銘打ったこの企画、 第1弾はオギノパンから半原越えして宮ケ瀬を周りオギノパンへ戻ってくる前半は激しい登り、後半の湖畔沿いは平坦基調という約31kmで獲得標高668mのコースに7㎞のアップを加えた内容。

だれにでもチャンスあり!
ペダルズアップでの4DPテスト結果に基づいたハンディーレースです

ハンディー内容:参加者のFTP値をミニオンのウエイトレシオ4.26※1で割った値を体重として設定してバーチャルライドしてもらいます。
…つまりFTP150Wの方は体重35㎏に設定します。実際の体重が35㎏以上の方なら登りで有利な条件となります。逆にウエイトレシオがミニオンより高い方は実際より体重を重くして頂きます(^^)/

ミニオンのバーチャルタイム 62min28s よりも早くゴールした方にはペダルズアップで人気のマイプロテインのクッキーを差し上げます!(1回まで!)

もちろん小杉店のワットバイクで挑戦していただいてもOKですが、渋谷店のTacx Neo Bikeなら斜度の変化に応じてペダルの重さが変わり実走感の高いライドが楽しめますよ~

バーチャルライドの結果は参加者のStravaアカウントにアップできて、実走の時のようにセグメントごとのタイムがチェックできます(バーチャルとして区別されているので実走のデータとの直比較はできません)。

下はミニオンがバーチャルライドで出した結果です

下はミニオンがこのバーチャルライドを作成するために実走したときのリアルライドデータ。

ご覧の通り全般的にリアルライドは遅くなっています(激坂区間の馬渡大坂のみ実走の方が勝った(^^♪)。

バーチャルとリアルの違いまとめ

  • バーチャルの下りは路面があれていようが急カーブであろうがパワーによってすごいスピードが出てしまう。またその気になれば下りの場面でも高いパワーを出すことが出来てしまうが実走では急坂でどんなに思いギヤにしても出せるパワーに限界がある。
  • リアルではワークアウト区間に向かうまでの疲れが影響してしまう。バーチャルではアップ区間があるにせよかなりフレッシュな状態からのスタートなので高いパワーを持続しやすかった
 
最初はこのタイムをターゲットにしてもらおうと思ってましたがバーチャルとリアルでは大きな違いがありあまりにもハンディーが大きいので、バーチャルライド同士の比較で勝負していただくことにしました。

 

なお、こちらのイベントに参加するためにはペダルズアップで半年以内に4DPテストをされている必要があります。

※FTP290W、体重68㎏のミニオンのウエイトレシオ4.26kg/W。
宮ケ瀬ミニオンチャレンジ開催します!