トライアスリートで今年は宮古島完走し、来年も申込みして抽選に当たると信じておられる三田さんが本日1年ぶりに4DPフィットネステストをされました。

このテスト、一人ではきついとう事で当日に急遽招集をかけたところ1月前にご入会された北澤さんが反応してくれて一緒にもがき苦しい時間を楽しんで頂けました。

本人たちからの心よい(潔い?)許可を得て実名で実データを公開させていただける事になりました!

以下の結果レポートはペダルズアップでパフォーマンステストをされた方に提供させて頂いている内容の抜粋です。

各項目の下にある緑色の数値は前回測定からの増減を示していますが両方とも上昇しております。

三田さんは1年頑張ってトレーニングされてきたので上がって当然(鬼コメントすみません!)ですが北澤さんはまだ1ヵ月経っていないのにしっかり成果を上げて頂いています。TPの他のアスリートとの比較グラフで見るとまだまだ伸びしろある筈なので、引き続きもっと頑張って頂く様に鬼コーチしていきたいと思います!


三田さんのテスト結果

ライダータイプ
スプリンター
sprinter 100x100
mita1
mita3
体重:68㎏で設定
(NM:神経系パワー)
(AC:無酸素運動容量)
(MAP:最大有酸素運動パワー)
(FTP:閾値パワー)
ピークスコーチング社 WKO4+ によるサイクルパフォーマンスのレベル判定
  • ピークスコーチング社が世界のアスリートのデータを集めてパワーウエイトレシオでレベル判定しています
  • 今回の測定データが黄色点線でその近似曲線が赤実線で示されています。測定は5秒、1分、5分、20分なのでそれ以外の点については精度がよくありませんのであまり気にしないでください。
  • 全体的にまだ低めのレベルにありますのでトレーニングで上げられる余地はまだまだありそうです
  • トライアスロンにはスプリント力は求められないと思いますがACのパフォーマンスを上げる事により筋力上昇が期待出来てFTPの向上にも効果が上がります
mita2

 


北澤さんのテスト結果
ライダータイプ
スプリンター
sprinter 100x100

kita1

kita2
体重設定 63㎏
(NM:神経系パワー)
(AC:無酸素運動容量)
(MAP:最大有酸素運動パワー)
(FTP:閾値パワー)
ピークスコーチング社 WKO4+ によるサイクルパフォーマンスのレベル判定
  • ピークスコーチング社が世界のアスリートのデータを集めてパワーウエイトレシオでレベル判定しています
  • 今回の測定データが黄色点線でその近似曲線が赤実線で示されています。測定は5秒、1分、5分、20分なのでそれ以外の点については精度がよくありませんのであまり気にしないでください。
  • 全体的に低めのパフォーマンスになっていますがトレーニングをすることにより上げられる余地が大きいという事ですのであまり落ち込まずどんどん上がっていく感じを楽しんでください
  • トライアスロンにはスプリント力は求められないと思いますがACのパフォーマンスを上げる事により筋力上昇が期待出来てFTPの向上にも効果が上がります
kita3
当会員さんの4DPフィットネステスト結果レポート

コメントを残す