先週末に開催させていただきましたFTP測定会の結果をレポートさせていただきます。
男子FTPランキング
ニックネーム | FTP (W) | PWR/kg (W/kg) | Sufferdrian? | |
1 | ずんどー | 272 | 3.92 | |
2 | ZERO | 270 | 3.79 | |
3 | 店主 | 266 | 4.32 | 〇 |
4 | しまもん | 256 | 2.99 | |
5 | K.G. | 234 | 4.56 | 〇 |
6 | raincoat | 225 | 3.65 | |
7 | 秋色 | 215 | 3.33 | |
8 | 10mo | 190 | 3.85 | 〇(NEW) |
9 | Linlinpapa | 155 | 2.3 | 〇(NEW) |
10 | Y.S. | 154 | 3.01 | 〇 |
11 | OKD | 146 |
2.04 |
〇 |
12 | コト | 146 |
1.92 |
〇(NEW) |
女子パワーウエイトランキング
W/kg Ranking | ニックネーム | FTP (W) | PWR/kg (W/kg) | Sufferdrian? |
1 | よっしー | 182 | 3.42 | |
2 | てるみん | 145 | 3.33 | |
3 | K.I. | 非公開 | 2.92 | 〇 |
4 | こいえ | 110 | 2.75 | |
5 | みち | 142 | 非公開 | 〇(NEW) |
6 | A.O | 144 | 2.52 | 〇 |
7 | Linlinmama | 100 | 2.14 | 〇(NEW) |
8 | A.U | 非公開 | 1.9 |
(参考)男子パワーウエイトレシオランキング
ニックネーム | FTP (W) | PWR/kg (W/kg) | Sufferdrian? | |
1 | K.G. | 234 | 4.56 | 〇 |
2 | 店主 | 266 | 4.32 | 〇 |
3 | ずんどー | 272 | 3.92 | |
4 | 10mo | 190 | 3.85 | 〇(NEW) |
5 | ZERO | 270 | 3.79 | |
6 | raincoat | 225 | 3.65 | |
7 | 秋色 | 215 | 3.33 | |
8 | Y.S. | 154 | 3.01 | 〇 |
9 | しまもん | 256 | 2.99 | |
10 | Linlinpapa | 155 | 2.3 | 〇(NEW) |
11 | OKD | 146 |
2.04 |
〇 |
※ Sufferdrianとはペダルズアップの会員の方です(NEWの方は今回のイベントから新規加入会員となります)
※ 女子の参加者はFTPを非公開とされたことが多くパワーウエイトレシオでのランキングを載せさせていただきました
こちらの結果、
男子FTPトップのずんどーさん
女子FTPトップのよっしーさん
にはペダルズアップにて2週間以内にスケージュールされているトレーニングビデオに無料で参加する権利を差し上げます。
すんどーさんは現在大学生の方でした。途中にオーバーペースで500W以上出していたので最後失速してしまいましたが、ちゃんとペースを守って走っていれば300W以上も十分狙えそうでした。やっぱり若いパワーには勝てる気がしませんね。
女子のよっしーさんはいろいろレースにも参加されているという事でFTP,パワーウエイトレシオともにダントツトップでした。
また特別賞として、店主の私より高いFTP値をただき出したずんどーさん、ZEROさんには景品を贈呈いたしました。
(土曜日の時点で達成された方がおられなかったのでタカをくくって2つ用意したうちの1つは日曜日の参加者に配ってしまいました。で、ZEROさんが私の値を上回った時点で急いで新丸子まんじゅうを買いに行ったのですがお店が閉まっており買えず。ずんどーさんの景品にはKALDIのお菓子セットを贈呈しました)
FTPの測定が初めてというのとWattbikeに慣れていないため必ずしも実力通りの結果が出せたわけではないと思いますが、ペダルズアップでは今後定期的にこのような測定会を開催していきたいと考えていますので、会員の方も非会員の方もまた挑戦しに来てください!
今回のイベントで改めて感じたことですが、他の方と比較してFTP値、パワーウエイトレシオが高いからといって実走で必ずしも速いとは限りませんね。この値は過去自分との比較をして効率の良い走り方、トレーニング方法の設定のために使うべきで、比較対象としては過去の自分のデータからいくつ上がったのかというのが本来あるべき姿なのかもしれません。次回のイベント時にはこの辺のことを考慮したいと思います。
なお、今回の測定会から得られた数値を以下のWattbikeのページに入れて頂くとご自身のトレーニングZONE別のパワー、ハートレートが取得できます
https://wattbike.com/jp/functional-threshold-power
このほか、WattbikeではFTPの他にMMP(1分間キープできる最大のパワー)という測定も可能ですが、FTPで出したZONEはMMPのZONE別パワー、心拍数はほぼ同じになる筈で、ざっくりですがFTPの1.43倍位がMMPとなるようです。
Wattbikeの以下のページではMMPの数値からZONE別パワー、ハートレートを算出できますが、各ゾーンごとに身体に何が起こっていてどの様なトレーニング効果が得られるのかの解説はFTPよりこちらの方が詳しくされていますのでこちらもご参照ください。(ちゃんとMMPも測ってみたいという方、ペダルズアップの会員になればいつでも測れますよ(^_-)-☆
https://wattbike.com/jp/heart-rate-and-power-training-zones
せっかく苦しい思いをして測定したFTPですので有効に使いましょう。
いつも乗られているバイクにパワーメーターが付いている方はこのZONEを意識して走ることが出来るようになるのがFTP測定の大きなメリットと言えます。
パワーメーターを付けていない方でもハートレートを参考にいまどのZONEで運動しているのかを把握する手掛を得ることができます。パワーメーターよりかなり遅れて心拍数が変化するので変動の激しいときには使えませんが、ヒルクライムやTTなどには良いガイドラインとしてお使いいただけるはずです。
最後になり恐縮ですが、、、結果発表が遅くなりまして申し訳ございません。今日朝起きてからどうも食あたりらしく先ほどまで動けずにいました(*_*;